日本オーソモレキュラー医学会 第3回総会ダイジェスト 2021年10月16日-17日に開催された「日本オーソモレキュラー医学会 第3回総会」ダイジェスト動画 オンデマンド配信(有料)では「日本オーソモレキュラー医学会 第3回総会」の20講演+ランチョンセミナーに加え、「A4M国際学会 日本会議2021」の11講演を視聴いただけます。 詳細・視聴申込は下記「詳細・視聴申込はこちら」ボタンをクリックしてください。 詳細・視聴申込はこちら About us 本医学会について 組織情報・沿革 メディア情報 Orthomoleclular Medicine オーソモレキュラー医学とは 医学会ニュース 栄養素の補充が必要な理由 Information 2022-02-07 医学会ニュース『ビタミンCとコルチゾール:相乗効果で感染症や毒素から身を守る』を公開しました 2021-12-09 年末年始休業日のお知らせ 2021-08-01 夏季休業のお知らせ 2021-07-01 掲載記事『新型コロナ予防・治療プログラムとイベルメクチン』の訂正とお詫び 2021-05-26 医学会ニュース『パンデミックのリスクを下げるビタミンとミネラル: エビデンスの確立に向けて』を公開しました Information一覧はこちら Activity オーソモレキュラー医学の最新動向~2022春~ 日付:2022年05月15日(日) 10:00 ~ 17:10 会場:都内会場 詳細はこちら 新着記事 2022-05-20 【第51回 国際オーソモレキュラー医学会カンファレンス開催報告】殿堂入り受賞者のご紹介 その他のタグ 第51回 国際オーソモレキュラー医学会 2022年5月13日から2日間、第51回国際オーソモレキュラー医学会(Orthomolecular Medicine ... 2022-05-13 新型コロナワクチン副反応・後遺症の実態 ①臨床症状について その他の病気 COVID-19 新型コロナワクチンの副反応にみられる症状 新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」と記載)は、2020年から日本および世界中で流行が始まりました。同年後半... 2022-05-06 専門家のサプリ事情〜Part1.溝口 徹先生〜 個別の栄養素 コラム 毎日摂っているサプリメント&その理由 ビタミンB群:全ての基本となるため。 ナイアシンアミド:代謝サポートとストレス対策に。 亜鉛:免疫強化とアトピー... 2022-04-22 専門家が行う睡眠対策〜歯科医師・谷口 容子先生の場合〜 睡眠 メンタルヘルス 疲労 個別の栄養素 ウェルビーイングライフと睡眠 「ウェルビーイング」という言葉を最近よく耳にするようになりました。“ウェルビーイング=心身ともに良好な状態&rdqu... 2022-04-15 ケトン食が「がんを殺す」 老化・アンチエンジング メンタルヘルス 生活習慣病 その他の病気 ガン 食事食材 個別の治療法 がんを殺す、積極的な食事 以下の食事がステップ1の「体を整える食事」とすると、ステップ2は「積極的にがんを殺しに行く食事」=ケトン食となります。 基本は... 2022-04-08 慢性疲労症候群とミトコンドリアの切っても切れない関係 疲労 個別の栄養素 食事食材 個別の治療法 ミトコンドリアの機能を低下させる要因 ミトコンドリアは独自のDNAを持つ唯一の細胞小器官で、ミトコンドリア内には“ミトコンドリアDNA(以下mtD... Previous Next おすすめ記事 新型コロナワクチン副反応・後遺症の実態 ①臨床症状について 【執筆】吉野 真人 記事 専門家が行う睡眠対策〜歯科医師・谷口 容子先生の場合〜 【執筆】谷口 容子 記事 ケトン食が「がんを殺す」 【執筆】増田 陽子 記事 体内への新型コロナの侵入を防ぐ“三銃士”、ビタミンC・D・亜鉛 【執筆】柳澤 厚生 記事 痛みの治療における新しいアプローチ:幹細胞培養上清とCBDオイルの活用 【執筆】仁杉 直子 記事 「健康な小児に対する新型コロナワクチン接種」 に対する医師・歯科医師の意識調査の・・・ 【執筆】柳澤 厚生 記事